投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

まゆから糸取り

イメージ
     9月18日(木)、3年生が蚕から育てた繭(まゆ)を煮て、糸を取る作業を体験しました。細い糸を見やすくするため、牛乳パックに黒い紙を貼ったものに巻き取っていきました。子どもたちは、友だちと協力しながら丁寧に糸を巻き取っていました。

5年生 稲刈り体験

イメージ
   9月16日(火)、(有)たてこしの皆様のご指導で、5年生が稲刈り体験をさせていただきました。始めは一人一人が鎌を持ち、手刈りで収穫しました。ある程度刈ったところで、コンバインを動かしてもらい、機械による収穫も見せてもらいました。  5年生たちは、額に汗しながら頑張りました。(有)たてこしの皆様、ありがとうございました。

竹あかりたてこしの夕べ

イメージ
      9月13日(土)、舘腰地区まちづくり協議会主催の「竹あかり たてこしの夕べ」が行われました。小川小学校からは、5・6年生が参加し、「朝日三面川太鼓」の演奏を披露しました。竹灯籠の優しい灯が灯る中、元気な太鼓の音が響き渡り、イベントを大いに盛り上げました。

5年生自然教室

イメージ
   9月4日(木)、5日(金)の2日間、5年生が自然教室で新潟県少年自然の家へ行って来ました。天候に恵まれ、野外炊さん、オリエンテーリング、キャンプファイヤー、カヌー体験等、予定していた活動を全て行うことができました。  明るく元気なところ、進んで働くところ、友だちと仲良く協力するところなど、5年生の子どもたちのよいところがたくさん見られました。